こんにちは。Ryosuke(@ryosuke_mizuta)です。
現在フリーランスエンジニア/プログラミング講師として働いております。
現在アメリカで、CES(Consumer Electronics Show)が行われています。
CESは世界最大のテクノロジー見本市です。
CESでは、世界中の企業から新製品が発表されプロトタイプが展示されます。
この記事では、GoogleがCESで発表したものをすべてまとめ、解説しています!
では見ていきましょう!
目次
Google Assistant
Google Assistantが搭載されたデバイスの生産台数が、2019年1月末を持って1億台を突破します。
それに伴い、GoogleはIOSとAndroid両方のGoogle MapへGoogle Assitantを搭載すると発表しました。
Google Mapに搭載されるGoogle Assistantは、IOSとAndroid両方のプラットフォームへ対応するにつれ、より使いやすくなるだろうとのことです。
Sonos Speaker
Googleは、近い将来にGoogle AssistantでSonos speakerが操作可能になると発表しました。
まず「Sonos One」と「Sonos Beam」にGoogle Assistantが搭載され、両デバイスのマイクを通して音声操作が可能になります。
そして、マイクを持たない他のSonos speakerは、Google Homeデバイスを通して、音声操作が可能になるということです。
Samsung TV
2019年の後半にGoogle Assistantが、Samsung TVに搭載されます。
もしあなたがGoogle Homeデバイスを持っていれば、簡単にSamsung TVと接続が可能になります。
TVの電源オン/オフ、音量の調整、チャンネルの変更などが、Google Homeデバイスを通して音声操作できるようになります、
Dish
Google AssistantがDishに搭載されます。
Dishは、アメリカ合衆国においてサービスを行っている衛星放送サービスです。
これによりGoogle Homeデバイスを通して、ハンズフリーのTV視聴が可能になるとのことです、
Flight
Googleは、近い将来Google Assistantでフライトのチェックが可能になると発表しました。
Google Homeデバイスに “Hey google, フライトを調べて!” と話しかけると、フライトの時間や遅延などの情報を教えてくれるそうです。
フライトチェック機能は、最初アメリカの航空会社のみ利用可能です。
今後、さらに多くの航空会社と協力し、世界中のフライトのチェックが可能になるとのことです。
さらに、現在Google Assistantではホテルの予約も可能になっています。
Lenovo
現在Lenoboは、Google Assistant搭載のスマート置き時計を開発しています。
値段は$80になるそうです。
動画を見てみると分かりますが、結構使いやすそうですね。
Interpreter Mode
Google Assistantに「Interpreter Mode(翻訳モード)」が搭載されます。
このモードではGoogle Assistantが搭載されたデバイスが、状況に応じて会話を27の言語に翻訳してくれます。
Assistant Connect
Googleが「Assistant Connect」と呼ばれる、新しいデバイスを発表しました。
Assistant Connectは、全てのGoogle HomeデバイスとBluetoothで接続可能で、簡単なコマンドを送信することができます。
動画内で紹介されている「e-ink display」では、天気やカレンダー、交通情報などを表示できます。
「e-ink display」自体はインターネットには接続されておらず、Google Homeデバイスから送信された情報を表示しているのみです。
Anker and JBL
GoogleはAnkerとJBLと共同で、車載用の12ボルト用コンセント(シガーソケット)に接続できるデバイスを開発しています。
このデバイスにはGoogle Assistantが搭載され、音楽の再生や、ナビゲーション、テキストの読み上げ、通話などが可能になるとのことです。
このデバイスは、BluetoothとAUX端子の両方に接続可能です。
そしてこのデバイスには走行中のエコー&ノイズキャンセリング機能が搭載されており、接続されたスマートフォンなどのロックを解除しなくても使用可能とのことです。
まとめ
今年のCESで、Googleはスマートアシスタントにもっとも力を入ているのが分かりました。
彼らの発表のすべてになんらかの形でアシスタントが関わっています。
今後更にGoogle Assistant搭載のデバイスが増え、Google Assistantが生活に欠かせない存在になりそうです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
何かご質問やご要望があればTwitter(@ryosuke_mizuta )で話しかけていただけますと嬉しいです👏
この記事が気に入ったという方は、シェアして頂けますと嬉しいです😊